俳句添削道場(投句と批評)

孫春艶さんの添削得点の高い順の10ページ目

「滝壺を出でし流れは青やかに」の批評

回答者 孫春艶

添削した俳句: 滝壺を出でし流れは青やかに

いなだはまち 様
お世話になっております。
早くご添削、ありがとうございました。
蝉の一生は確かに虚しさと哀れさを感じますね。特に蝉の幼虫が大好き食べる人も大勢いますね。
せっかく頑張って土から出たのに、すぐ取られて食べられて、可哀想ですね。
 
逆に考えば、木の汁を吸う昆虫ですが、多くなると、木の枝を死なせてしまいますね。
考えられる角度が多いですね。
 
啞 蟬と雄の蝉と俳句の関係が勉強になりました。
これからま資料を調べてもっと詳しく理解したいと思います。
ご指摘ご添削が本当に助かりましたね。ありがとうございました。

点数: 1

「新人研修ですます残るランチかな」の批評

回答者 孫春艶

添削した俳句: 新人研修ですます残るランチかな

かこ。様
お世話になっております。
 
若いときはいつも懐かしいですね。
恋の青春も学業努力の青春も反抗期の青春もいろいろありますけど、
違法がない場合、青春にどんなことも可能だという感じですね。
 
主題から遠く離れる感じ。😅😅😅
 
励ましていただいて、ありがとうございました。
続けて頑張ります。

点数: 1

「初恋や胸にしゆわしゆわソーダ水」の批評

回答者 孫春艶

添削した俳句: 初恋や胸にしゆわしゆわソーダ水

いなだはまち 様
お世話になっております。
 
添削大変助かりました。
雨の降り方が何とか分かれますけど、季語の使い方はまだまだです。
昨日の雨は夏に常の雨ですが、季語「夏の雨」と「夏雨 ナツサメ」ですね。
ちなみに、夕立、驟雨をも一緒に勉強しました。
ご提案句、読むとすぐ場面出ますね。感謝いたします。
 
夏の雨庭駆け回る子ら元気
💐💐💐

点数: 1

「滝壺を出でし流れは青やかに」の批評

回答者 孫春艶

添削した俳句: 滝壺を出でし流れは青やかに

そうり様
お世話になっております。
 
添削ありがとうございました。
梅雨が明けますと、もっと気温高くなり、冷気の部屋に閉じこもりたいです。
①    中7は最初にも工夫しましたが、言葉の限りあり、なかなかでないので、悔しいです。
②    騒ぐ→はしゃぐ、賑わいぶり、うれしい場面を出ましたね。
ご参考の句も、頂きます。
梅雨空へ子らはくしゃぐ声光行く
💐💐💐

点数: 1

「容赦なき雨に伏したる夏萩よ」の批評

回答者 孫春艶

添削した俳句: 容赦なき雨に伏したる夏萩よ

岡 美里 様
初めまして、孫と申します。よろしくお願いします。
ご指摘、大変うれしいですが、俳句道場でまたメンバーが増えて、もっと賑やかになりますね。
さすが俳句の発足の国ですが、簡単な日本語でその場面を表して、センスがいいですね。
 
手を挙げて夏雨に踊る子ら愛し
字余りでしょうね。
初心者ならまず575のリズムで練習するとよく言われますけどね。
手で頭を覆って走る子らがわりに多いと思いますが、濡れたい濡れないように頭を抱えますね。
 
夏雨の往来歓喜し子ら走る
字余りでしょうか、ちょっと 歓喜し→単語が知らないですけど、すみません。
レベル低いの私が、提案句も出せなくて、すみません。ご許してください。
🤦🤦🤦🙇🙇🙇

点数: 1

孫春艶さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

本を手に外へ見る子や梅雨続く

回答数 : 4

投稿日時:

手を繋ぐ散歩の一家川涼み

回答数 : 2

投稿日時:

芝居聞く寝椅子納涼の父かな

回答数 : 2

投稿日時:

風鈴の音に吾が子の読書声

回答数 : 4

投稿日時:

向日葵や曲がる頭花にせり出す種

回答数 : 2

投稿日時:

孫春艶さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

旅人よ聖夜のいまを飛び立てよ

作者名 感じ 回答数 : 4

投稿日時:

秋風や欅のもとに虚子の句碑

作者名 竜虎 回答数 : 3

投稿日時:

三寒の猫背の伸ぶる四温かな

作者名 ドキ子 回答数 : 8

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ